【いびきは危険】無呼吸症候群の恐怖 耳鼻科を受診しよう

皆さんは「睡眠時無呼吸症候群」てご存知ですか?

スポンサーリンク

 

私はひょっとしたら「睡眠時無呼吸症候群」かもしれません。

 

先日、妻に「夜中に物凄いいびきをかいているなと思ったら急に止まって気になって見てたら息をしてなかった」と言うのです。

 

睡眠時無呼吸症候群とは

 

睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん、Sleep apnea syndrome; SAS)とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患である 出典:Wikipedia

睡眠時無呼吸症候群Sleep apnea syndrome; SAS(サスと読みます)

そして大きく分けて2種類あり

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)

こちらが最も一般的で主な原因は、気道(のどの空気の通り道)が狭くなることで、扁桃が大きい・肥満などが関係します。あとは顎が小さい人もなりやすい。

これらの原因が重なることで、寝ているときに呼吸が止まったり、浅くなったりします。狭くなった気道を空気が通り抜けるときに起こる現象がいびきです。

中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA)

脳器質性疾患や心循環器疾患を背景に脳幹部呼吸中枢障害、呼吸筋障害、血中酸素分圧の制御にかかわる化学受容体の障害が引き起こされ呼吸運動が阻害されるのが原因です。

ひょっとしたら自分も?

そして約9割が前者の「閉塞性」で私はおそらくこちらではないかと、、、

 

思い当たる節はあるのです。

最近は寝る前に深酒をし、6時間くらいはしっかり寝ているのに、疲れが取れない。昼間、異常に眠たい。朝起きたら頭痛がする。体重が増えてきている。

 

さっきネットでセルフチェックしてみたら、満点だったし、、、、

 

これはまずいぞ、、、

 

そして恐ろしい合併症が沢山。

・高血圧

 

・心不全

 

・心筋梗塞

 

・脳卒中

耳鼻科を受診しよう

 

心配性な私は早速病院の予約を取りました。近々、受診する予定です。

 

同じ悩みの方や、ひょっとしたら自分もなんて方の為に、一つの例でしか無いですが、通院して医師の話を聞いてこようと思います。

 

短いですが今回はこれでおしまいです。

続きは通院後に、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA