皆さんこんにちは。ド素人ブロガー・たみはです。
ネタ ネタ ネタ、、、ネタ探し、、、、
毎日更新を目標にしていると、ブログの事でアタマがいっぱいになります。
おかげさまでついにアフィリの収益が月間7桁を超えた!
という夢を見ました!!
もくじ
確実に経験値がアップしている!
ド素人を謳っているたみはですが、誰が読むかも、有益かもわからないブログをコツコツ書いていることで、確実に経験値がアップしている事を実感しております!
それでも他にブロガーさん達と比べたら、まだまだまだまだ低レベルですけどね。
私など、ラディッツにヤラれてしまった農夫レベルですね。
戦闘力5とか。
マナブさんとかフリーザですもんね。53万とか。
ブログの書き始めから少しずづ変わってきたやり方を紹介しようと思います。
見出しから作る
ネタが決まったら最初に見出しを決めてから記事を書くようにしました。
見出しを並べて、順番に見ていくと文章が作りやすいです。
それでもまだこんなレベルでしか書けませんけどね(笑)
タイトルだけでも良いので新規追加しておく
ネタを考えるていて、「あ、これならネタになりそうだ」とひらめいたときにすぐになぐり書きでメモを取るようになりました。
その後ワードプレスの投稿→新規追加で仮タイトルと仮の見出しをばばっと打ち込んでおきます。
このときに使えそうな画像をストックしておいたり、パーマリンクも決めちゃいます。
その中から構成しやすいものを選んで書くので、なかなか手を出していないネタが溜まっていきます。
私にとって潜在的に苦手分野なのでしょうね。良くない部分も見えてきました。
時間を決める
ブログを書くようになってから、一日が短いです。30時間くらい欲しい(笑)
私の場合、集中できる時間は朝5時~6時の1時間。子供が眠った22時~24時の2時間。合計3時間が勝負です。
あとはスキマ時間を見つけてスマホで大まかに書く。
この時間計画が一番難しいです。記事を書くスピードや、パソコンのスキルアップがまだまだ必要です。
見えてきた弱点
インプットする時間を作る
これが私の一番やりたいことなのですが、ブログを書くのに時間がかかってしまってなかなか時間が取れません。
本を読みたいのです。
You Tubeで学習したいのです。
この2つはスキマ時間ではなかなか実行できません。
本もYou Tubeも3分だけとかを細切れに見ても、インプットできません。かえって効率が悪い。
なのでなんとか継続して30分は本を読む時間を確保するように努力しています。
睡眠時間を確保する
全っ然できていません!
だいたい5時間位ですかね。
人間にとって「7時間睡眠」が理想とされているようで。
もちろん個体差もあるので「6~8時間」だったり、質が大事だったりと細かいことはあるでしょうけど、とにかくしっかり眠る時間の確保を意識しています。
まとめ
総括しますと「時間の使い方がまだまだ」という話になってしまうのですが、最初の頃の記事に比べると、かなり要領も得てきた実感もありますし、普通に1000文字は書けるようになってきました。
1日の流れも仕事の都合や子供の習い事などで変わってきてしまうので、毎日同じようにはできませんが、コツコツとレベルアップが実感できている事自体はモチベーションの維持につながっています。
今更ですが、下記の本をやっと読んでます(笑)
いわゆる「ルカルカ本」ですね。
ずっと欲しかったのですが、やっと買って昨日から読んでます。
目次だけ見ても、今の自分のやりたいことが満載なのでワクワクしながら読んでます。
この本を読み終え実践に移せた時には、更に経験値がアップシていると思うので、実感ができたらまた経験値記事を書きたいと思います。
おわり