こんにちは、たみはです。いやーホントにびっくりしました。先日Googleアドセンスを申請したのですが、実験のつもりでド素人を売りにして合格まで記事をたくさん書いていく予定でしたが、奇跡の一発合格を実現してしまいました!
どーした?!Google!!血迷ったか!!!
というわけで、ここに至るまでを書いていこうと思います。
もくじ
実績
少しまとめてみましょう。
・申請から合格まで5日
これは以前から長短あったと思うので、Googleの中の人が多忙か暇かによるものではないかと思います。多分。
・ブログ開設から24日目に申請
世間で言われているより少し早めでしょうか。でもこれも開設から1週間で合格という例も多いので特別ではないかと。
・記事数13個
ここも普通にクリアですね。最近はもっと少ない記事数での合格もよく聞きます。
・更新間隔 連続投稿→8日 連続未投稿→9日
ここが少しびっくりした部分です。9日間も未投稿があったのによくも信用されたものです。
・1投稿平均文字数 440字
・最長文字数記事 600字
・最短文字数記事 291字
これが合格するために一番、私のウイークポイントだったのが「記事の質と文字数」
一番長い記事で600字です。
なめてんのか!
一番短い記事が291字です。
Twitter2回分( ゚Д゚)
この文字数での合格がホントに驚きでした。
一般的には1000文字から1500文字は書きましょうと多くのアドセンス合格ハウツーブログには出ていますから、少なすぎですよね。
Google史上一番短い自信があります!!
以上が数字的な部分のまとめです。
分析
GoogleがAIで審査しているのか、中の人がしているのかわかりませんが、私が思うに50:50なのかなと分析します。
記事の短さなどはコンピューターですぐに数字は出せるでしょうから、その後で記事の中身を確認しているのかな。
ポリシー違反には引っ掛かりようもないほんわかな記事ばかりだったのも良かったのかな(有益な記事ではないが、実害もない)
それから
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
・運営者情報
これらは鉄板なので不備の内容に準備しておきました。
この中でド素人なりにひょっとしたらここが良かったのかなと思う部分が、プライバシーポリシーの中身で
「③広告の配信について
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。」
などと受かってもいないクセに、アドセンスを利用する気満々な姿勢をちゃっかり載せていたのが良かったのかな?と思っています。
おわりに
落ちる前提で、それをネタに記事数を稼ごうとしていた私がこのような形で一発合格することが出来たのは、文字数と内容以外は抑える部分はしっかりと抑えていたからだと思います。
おそらく中の人も人間なので、判断も千差万別。検察官や裁判官と同じで、合否の判断も人それぞれという部分があるのではないでしょうか。
これからブログを始めてGoogleアドセンスの審査に挑戦しようと考えている方々に、私から一言
短くてもなんでも良いから、とにかく書いてみよう!
いままでのハウツーブログやYouTubeでは文字数は1000から1500は必要という見解が多かったですが、少なくとも私は平均440字ですから、ぶっちぎりで記録更新してしまいました(威張るな)
でも実際記事を書くことに慣れていない人が1000文字って大変ですよ。一生懸命1000文字目指して考えようとして大変だから続かない。で、挫折とかはもったいないですよ。
短い記事でも書いていかなきゃ文章も成長しません!
長い短いではなく、「読んでもらいたい」「伝えたい」
を文章にしてみることを考えるほうが先決だ。という結果になりました。
しかしこれもあくまで一例なので、これから始める方もこんなパターンもあるんだなぁ位に考えてくれればと思います。
そして私はこれでスタートラインに立ったばかりです。
これからもコツコツと「行動→継続→試行錯誤」を繰り返して、読んでくだる方々に有益なブログになるように頑張っていこうと思います。
