旅行や海外出張などで国際線利用時、世界中のあらゆる航空会社のラウンジを利用することのできるプライオリティ・パス。
魅力を簡単に説明します。
もくじ
プライオリティ・パスとは
プライオリティ・パスとは国際線の航空ラウンジを利用できるサービスのことです。
本来、航空会社のラウンジはそれぞれのアライアンスの上級会員の資格がなければ中に入ることはできません。
関連記事👇
JGC 「JAL Global Crab」は一度取得するだけで生涯OK! 魅力を紹介 上級会員としての感想
しかしプライオリティ・パスを持っていればその空港ラウンジを利用することができます。
海外旅行をする上で空港ラウンジを利用できるようになると、旅のグレードがグンとアップします。
ゆっくりと寛げる空間に
食事やアルコールのサービスなど
出典:JAL公式HPより
世界中のラウンジを利用できる
2021年現在、プライオリティ・パスで利用できるラウンジは世界で約1300ヶ所となっています。ものすごい数ですね。
公式のこちらから利用できるラウンジを検索できます。
会員ランクは3つ
プライオリティパスには会員ランクが3種類あります。
表を見ると、年会費が高いだけあって一番上のランク「プレステージ」のサービスが際立っていますね。
2021年ANAラウンジでも利用可能に!
2021年4月1日から成田と羽田の一部のANAラウンジでも利用可能になりました。
利用できるANAラウンジは
成田空港・第1ターミナル・第5サテライトのANAラウンジ
羽田空港・第3ラウンジ
※注意 その他のANAラウンジでは現在のところ利用できませんのでご注意下さい。
羽田ではプライオリティパスで唯一利用できるラウンジとなります。
メリット・デメリット
メリットはなんといっても、優雅にくつろげる空間・アルコールを含むフリードリンク・無料Wi-Fi環境・旅や仕事の疲れを癒やすシャワールーム。
これらがほとんどのラウンジが無料で使うことができます。
デメリットは上記の表にある通り高額な年会費になりますが、
このデメリットを回避する方法があります。
お得に取得する方法
プライオリティパスをお得に取得する方法は
楽天プレミアムカード
MUFGプラチナアメックス
いずれかクレジットカードを保有すると、なんと無料でプライオリティパスを取得できます。
しかも、、、
一番ランクの高い「プレステージ」会員が無料になるのです!!
※上記の2枚以外にもプライオリティパスが無料付帯のクレジットカードはありますが、年会費等を含めてこの2枚がおすすめです。
クレジットカード比較
両カードを比較します。
上記を見るとプライオリティパスの取得だけで考えると
・1人で利用することが多い方は楽天プレミアム
・2人以上で利用する場合はMUFGプラチナアメックス
ということになりますが、あくまでプライオリティパス取得に特化して考えた場合ですから、
高額な年会費を必要とするクレジットカードの取得になりますので、それぞれのカードのメリット等も比較してからの検討をおすすめします。
ハピタスならお得に取得できます
ポイントサイト、ハピタスなら上記の2枚のクレジットカードをお得に申し込むことができます。
楽天プレミアムカードの申込みで1400P(1P=1円)
MUFGプラチナアメックスの申込みで7000Pももらえるので普通に公式サイトから申し込むよりもとてもお得になっています。
下記からハピタスを登録すると今なら1000円分のポイントが貰えます(登録無料)
まとめ
プライオリティパスは、国際線利用の価値をグンとアップさせてくれる、サービスです。
保有するクレジットカードを上手に選べばほぼ無料でサービスを受けられるのですから、とても嬉しいですよね。
海外に行く機会の多い方はぜひ検討していてはいかがでしょうか。